今年もこの季節が…(ry
例年通りこの解答が絶対的に正しいわけではありません。
解き方の参考程度にしてみて下さい。
今年も、文理両方作成しようと思っていますが…
高熱なう!!!
というわけで、理系優先で作りはしますが、
・例年以上にガバガバ答案の可能性大
・文系(と言わず理系の一部も)はへばる可能性大
という点をご承知おきください。もし、文系が初日〜2日目で出なかったら、
こいつ死んだな…
と思っていてください。
また、少しでも労力の削減のため、去年同様
文理共通問題も比較的多いため、「参照」の形で答案掲載を省略する場合があります。
よろしくお願いします。
理系
第1問

第2問

第3問

第4問

第5問

第6問

感想
鬼畜か?ほとんど手が出ねえぞおい。
2,4,5アップした時点では東進が速報出してたので、完全にこちらが遅報です。
完敗です。
文系
第1問 第2問

追記 2(2) sも図4が考えるべき条件でした。s=1/√3です。
よって、紐づるで(3)も修正が必要です。図4みたいな図を考えるのはθ≧π/2なので、このとき
s=1/2sin(θ/2)です。π/3≦θ<π/2はBCを半分にする円を描けばいいのでs=sinθ/2でいいです。
第3問 第4問

感想
計算量の暴力。大問2とかも色々試さないと解けない気もするので全体的に難しいかなと。大問3とか時間内に解けた人いるんですかね。理系でもいいと思いますよこの問題。
総評
えっと…衰えたのかな?(笑)
少なくとも難化でしょうね。
結構辛い&一発解き切っただけでお腹いっぱいなので多少間違えていても直す気力が正直ないです。ごめんなさい。
全体を通して、「アルゴリズムを利用して曲線を作る」「アルゴリズムに従って条件を満たすものを考える」「適切な場合わけを見抜いて妥当な条件を求める」などと情報系の人向けな問題が多いかなあといった印象。共テに情報が加わったこととかを反映してるんですかね?
最後に重要なこととして、
本番絶対風邪引くなよ!
コメント