FAQ

・富木流合気道って何?

 →A:富木流合気道の開祖は富木謙治師範(1900-1979)であり、合気道をより体育学的に編成することで、より教育的観点において昇華した流派です。大きな特徴として、「乱取り」と言われる試合と「形」と言われる約束稽古の両方を練習することが挙げられます。
詳しくは日本合気道協会のHPをご覧ください。↓
富木合気道とは | 特定非営利活動法人 日本合気道協会 (aikido-kyokai.com)

・他の合気道サークルと何が違うの?

 →A:他合気道サークルとの違いは3点あります。

  1点目は、流派の違いです。ぽつあいでは、試合のある富木(流)合気道です。「二教」「呼吸投げ」等の技を使用する合気会では形のみを演武会にて披露し順位付けは行わない、という印象ですが、ぽつあいで行っている富木(流)合気道では形と乱取競技の双方を行い、大会では順位付けも行います。そのため、「大会優勝/入賞」という具体的な目標があった方がよりモチベーションが高まるという方にはぴったりでしょう。

  2点目は、学生の属性です。他サークルの中には東大生のみが所属することができるというものもありますが、幣サークルは男女問わず他大生も所属することができるインカレサークルです。そのため、自大学以外の大学に所属している者との交流を通して視野を広げることができます。

  3点目は、未経験者の比率の違いです。合気会等の流派はその規模の大きさ故に中学高校時代に部活で経験したことがある者が多いです。一方、富木(流)合気道は小規模の流派であるため、中学高校からの経験者は他流派に比べ少ないです。そのため、大学から始めやすい合気道の中でもさらに始めやすい流派となっています。

「大会優勝を目指して切磋琢磨したい」「他大生と交流したい」「参加義務があるのは嫌だ」「あのキャラクターのような動きをしたい」「周りが上手すぎてついていけなかったらどうしよう」「とにかくハードルは低いほうがいい」等と考えている方には特におすすめです。

・部費はどれくらい?

 →A:会員から一律で徴収する部費はありません。

   費用に関しては会員のコミット度によって以下のように変動します。

     ・公式の道着(大会出場時に着用):約11,000円

     ・昇級昇段審査費用:3,000(3級)~18,500円(初段)

     ・大会出場料:2,500円×エントリー種目数

     ・合宿(年2回):約30,000円×参加合宿数

   もちろん、元々自分が持っている道着(柔道着、合気道着、空手着)を活用することもできるので、その場合は初期費用0でぽつあいでの活動に参加できます!

・運動神経と体力に自信がありません。

 →A:大丈夫です!実際に、ぽつあいには中高文化部だった先輩が複数所属しています。各人の体力に合わせてメニューの調整や水分補給の休憩を挟むため、体力に自信がない方でも自分のペースで進めることができます。

(中高は文化部で50m走は9秒台,シャトルラン30回,過去卒業式,朝礼,体育祭練習時に貧血を起こしたことがあるという体力も運動神経も怪しい2021年度FAQ編集者でも2年間続けて黒帯も取得することができました。)

また、未経験者が9割なので初心者も安心して始めることができます!

・男性のインカレ生はいますか?

 →A:複数名所属しております!

・男女比はどれくらいですか?

 →A:約1:1です!もちろん、実際に稽古に参加する人の男女比は稽古日によって変わり、女性の方が多い日もあれば男性の方が多い日もあります。

・兼サーはできますか?

 →A:できます!実際に、ぽつあいメンバーの大半が兼サー・兼部しています。

・何人所属しているのですか?

 →A:会員数は20名程度です。(2022年8月時点) 学年ごとの人数の内訳は下記の通りです。

   ちなみに、通常稽古には他団体の方やOBOGの方々が参加することもあります。

   内訳:4年4名

     3年5名(幹部代)

     2年5名

     1年8名

・予定が合わず週3回は参加できないのですが大丈夫ですか?

 →A:大丈夫です!ぽつあいは自由参加です。授業がある時や帰省する時はもちろん、課題が終わらない時、兼サー先の予定がある時、自動車免許を取得したい時、就活が忙しい時、家族でどこかに出かける時、体調が悪い時、なんとなく気が向かないなーという時、雨の日だから家を出たくないなーという時、この日は絶対友達と遊ぶ!という時は休んでも大丈夫です。(とはいえ来ていただけると喜びます)

一方で、ぽつあいの稽古時間外でも他の会員を誘っての自主稽古や他団体での出稽古を行うこともできます。そのため、予定に合わせて週5,6で稽古することも可能です。

弊団体では、学期中は週1,2回程度、長期休暇中や昇級昇段審査直前は週3回程度稽古するという方が比較的多いです。月0-1回という方もいます。

・2年生(3年生,1年秋冬入会)でも大丈夫ですか?

 →A:大丈夫です!

 2年生から入会した方も複数おりますし、2021年度2年生のほぼ全員が1年の9月以降に入会しました(うち2名程は未経験かつ途中入会にも関わらず大会に出場し、部活所属の選手と接戦しました!!)。

基本的には進度ごとに上級生:下級生=1:1-3にグループ分けして指導を行うので、学年に関わらず自分のペースで技術を習得していくことができます。

・メガネをかけていても大丈夫ですか?

 →A:大丈夫です。危険なので相手と組み合う試合等ではメガネを外して道場の隅に置いていただいた方がよいですが、それ以外の時は差し障りありません。実際に、稽古中はメガネを付け外ししている方を複数名見たことがあります。

2021年度FAQ編集者、2021年度主将も始めた当初はメガネをかけて合気道をしていました!

・出稽古って何ですか?

 →A:他団体へ稽古しに行くことです。

先輩方からの紹介の他、学連行事(審判講習会、大会、昇級昇段審査会、合同稽古会、師範講習会等)で他団体の方と仲良くなれば、稽古にお邪魔できることがあります。また、逆に他団体からこちらに出稽古にいらっしゃることもあります。

2021年度FAQ編集者はこれまでに早稲田大学スポーツ合気道クラブ、千葉大学合気道競技同好会、中央大学スポーツ合気道クラブ、昭和女子合気道部、社会人団体、一般団体へ出稽古に行かせていただきました!(ありがとうございます)

・新歓に行きそびれてしまったのですが、もう入会できないのでしょうか…?

  →A:できます!!いつでも大歓迎です。公式LINEアカウントやTwitterのDM、本HPのお問い合わせフォームから興味がある旨をご連絡いただければ、説明会や体験稽古についてご連絡さしあげます。これまでにも夏秋頃に入会した者も複数おりましたし、個々の進度に合わせて指導します。ご安心ください!